カレーと給食

給食の中で一番好きだったメニューは?と聞かれ、カレーと答える人は多いのではないでしょうか?
給食のカレーは家や店で食べるカレーとはまた違った味わいがします。その理由は大きな鍋で一度に大量を作るから。約150~200人分もの材料や調味料を一度に煮込むため、旨みがよく出るのだそうです。味も具材に染み込みやすく、全体にまろやかで優しい風味が広がるというわけです。

学校給食が始まったのは太平洋戦争後。その頃は米不足のため給食にご飯を出せず、パンが主食でした。現在カレーはごはんにかけて食べるもの、という認識が定着していますから、ご飯がないとカレーは食べられないのでは?なんて思った方もいるでしょう。ところがカレーとシチューはやはり子ども達の間で圧倒的に人気が高く、パンとカレーの組み合わせで美味しく食べていたということです。

カレールウはまだ登場していなかったので、水で溶いた小麦粉とカレー粉をベースに作られました。人参、じゃがいも、たまねぎ、こま切れ肉などの美味しくて栄養のある具がたっぷり入っているというのも、成長期の子ども達に喜ばれる要因の一つだったのではないでしょうか。

ちなみに1982年1月22日は『カレー給食の日』です。全国の小・中学校の給食で文部省の後援による全国統一メニューが実施され、カレーライスが初メニューに選ばれました。しかし給食の管理化、管理教育といった問題が出てきたため賛否両論が対立し、実際にカレー給食の日を実施したのは全国の学校の約6割だったといいます。
カレーと給食にはこんな珍しい歴史があったのですね。

この記事へのコメント

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)